

アフリエイトはじめたら絶対にやってみたかった、アマゾンアソシエイト。
10記事でチャレンジしてみましたが、無事、
一発合格!
ほんと試験みたいでドキドキして、やっぱり合格すると嬉しいですね!
審査前に色々と調べて、割と落ちている人もいるようでした。
自分のようなブログが参考になるかは分かりませんが、ブログの状態など備忘録として残しておきます。
ブログの進行状況(記事数)
ブログの記事自体は、10記事でチャレンジしました。
コンテンツは、神楽坂の飲食店の紹介と映画のレビュー。
飲食店紹介の記事は、1500~2000字程度で、5記事。
映画レビューは、500~1000程度で、5記事。
申請の際のサイトのプロフィール欄には、今のコンテンツに加え、
これからやろうと思っているコンテンツも含め
文字数ぎりぎりまで熱意を伝えました。
ブログ初心者ながら、ブログ自体の見易さと文章の読みやすさなどは
一応自分なりに気を使ったつもりです。
アマゾンプライム会員かどうか
自分はアマゾンプライム歴は2009年~なので、10年ですね。
もしかすると、これは結構大きいのかもしれません。
アマゾン利用履歴
もうアマゾン好きすぎて、日用品から家電から値段が少々アマゾンの方が高かろうが
絶対にアマゾンで注文するマン!
と言っても過言ではないかもしれませんw
もう、アマゾン愛が強すぎて申請でフラれたら本気で落ち込むところでした。
まとめ
自分の場合、長期のアマゾンプライム会員だったのであまり参考にならなかったかもしれません。
しかし、この10記事から先、このブログはアマゾンアソシエイトプログラムを使って
商品を紹介しつづけてくれるのか?というのが恐らく一番広告主としては
審査しているはずなので、申請の際のサイトの紹介欄は出来るだけ
どういうコンテンツを広げていこうとしているのか?
ビジョンが見えるような熱意を持った紹介をする事が大事かな、と思います。
それでは、あなたもアマゾンアソシエイトで仲間になりましょう!
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
侍梅(さぶろう)どもっ!侍梅ですっ!またまた便利なサービスがアマゾンから提供されています!その名も’’バーチャルメイク’’女性のみなさんは要チェックですね!自分もコンシーラーで目元のくまをk・・・[…]